パソコンも「ソフトなければただの箱」と昔からいわれてきましたが、だからといって、ソフトだけでもダメなわけで、ハードとソフトがそろって、いろいろなことが出来るわけです。
最近は、スマホの高機能化で、パソコンでやっていたことの多くをスマホでも出来ちゃいますが、スマホにも長所と短所があります。
スマホの一番の短所は、画面が小さいことでしょうね。もちろん、テレビにスマホの画面を映し出すことも出来ます。
パソコンのいいところは、画面も大きいですし、いろいろなモノをしまっておくHDDの大きさもスマホとは比べものになりません。
スマホでもパソコンでも、最近はネット上にデータ保存することも可能ですが、個人的には、そんなもの信じられません。
スマホですと、内蔵のメモリーかMicroSDカードにデータを保存しますが、最近は、映像でも写真でも容量が巨大化しているから、すぐにいっぱいになってしまいます。
パソコンですと、今は、4TBの容量を持つHDDがあるわけで、それを複数個パソコンに内蔵できます。
スマホだと、ITBのカードがでるといわれていますが、メチャクチャ高いようです。
私のパソコンのCドライブにエラーが出て、突然再起動されました。再起動され、問題なく使えましたが、壊れてしまう不安がありました。
パソコンの中身を見る無料ソフトはいくつかありますが、私は、Speccyというのを使ってきています。
自分のパソコンに何が使われているのかの詳細がわかりますし、かなり詳しいことまでわかります。
もう一つ、CrystalDiskInfoというのも使っていて、こちらですと、HDDの状態が「正常」「注意」「異常」の3段階で表示されます。
私のエラーの出たCドライブには、「注意」の表示がでました。
詳しく見て、機能のなかにエラーの修正機能があったので試してみたら、HDDの「注意」が「正常」になりました。
でも、いくら正常になっても、やっぱり不安ですから、思い切ってSSDをクローン化して、今は、CドライブはSSDになりました。
CrystalDiskInfoの機能として、HDDの温度だけでなく、トータル使用時間や起動してきた回数が表示されます。
無料でも便利なモノがいろいろとありますね。