ラベル 社会保障 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 社会保障 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年1月25日土曜日

タイの社会保障

 今年になってから、いつも1.5リットルボトル6本のパックを連続して10パックほど運んでもなんともなかったのに、最近は、ちょっと息切れとまではいかないまでも、疲れを感じることが多くなってきました。

元々RBBBという心臓不整脈はありますし、日本に帰ったときに急に血圧が200以上にまで上がることもあったし、血圧計で血圧を測るときに、ピッピという脈の音が、乱れたり、なんか、胸が胸騒ぎのような、いやな感じの時もあるしで、たぶん、死ぬときは、心臓関係かもとか思っています。

コロナの時もワクチン接種をしないでも何ともなかったし、インフルエンザのワクチンも接種していませんが、毎年11月から12月にかけては、風邪をひくこともあります。

今回は、寝る時に咳が出るし、心臓の不快感もあるしで、一度病院に行って診てもらおうと、久しぶりに病院に行ってきました。

以前は、タイの社会保険で診てもらえる病院に定期的に行っていたのですが、そこが社会保険の指定病院から外れたとのことで、別の病院を使うように決めていたのですが、なんか面倒で10年近く行っていませんでした。

持病の高血糖もあるし、定期的に検査したほうがいいのですが、もう長年薬を飲んである程度コントロールできているし、そのうち行こうと延び延びでした。

昨年、白内障の手術は受けましたが、その病院は、社会保険を使えないので、かなり高い費用を支払いました。

それで初めていった病院で社会保険の手続きをして、受付で血圧と体温を測って、順番を待って、初診の医師に診てもらいました。

一応、現状を話し、医師から、血液検査と胸部レントゲンとEKG(心電図)検査をするようにと言われ、指定された検査室を3か所回って、すべて検査してもらいました。

検査結果は1時間ごとのことで、食事をして待ちました。

検査の結果は、すべて異常なしとのことでしたが、次回は心臓の専門医に診てもらいなさいと予約を入れてくれました。

タイの社会保険は、仕事をしていた時から支払い続けてきたので、外国人であっても権利をもらっているわけで、基本は無料です。

ただし、診てもらえる病院をリストから選んだら、そこでしか診察は受けられないですし、手術など、高額になると、自腹になるケースもあるようです。

処方されるお薬は、社会保険適用の薬だけで、高額な薬は自分で購入することになります。

今回は、検査代も診察代も無料でした。貧乏人にはありがたいことです。

仕事をしていた時には、有名な保険会社の保険に入っていて、タイの有名病院でも無料でしたので、社会保険とか考えていませんでしたが、永住許可もそうですが、もらえるものはもらっておいた方がいいです。


2020年5月3日日曜日

どんな世界が待っているのかな?

私が子供だった頃の世界の人口は、確か30億人くらいだったと思います。

現在の半分以下ですから、ものすごい増加ですね。

2015年 73億人
2011年 70億人
1998年 60億人
1987年 50億人
1974年 40億人
1961年 30億人
1927年 20億人
1802年 10億人

人口問題は、いろいろな問題を生み出します。例えば、食糧不足、環境破壊、貧困問題などなど。

そこで、世界の人口を減らそうとまじめに考えている人たちがいて、マイクロソフトの超お金持ちのビル・ゲイツもそんな一人だそうです。

ビル・ゲイツが運営する「ビル&メリンダ・ゲイツ財団」というところは、いろいろなワクチン開発に投資しているし、ワクチンで人口を制御する研究もしているそうです。

メリンダというのは、奥さんの名前だそうです。

ゲイツたちは、地球の人口は10億人ほどが理想と考えているそうです。

今回の中国武漢から世界に広がっているウィルスに関しても、ゲイツたちは、ワクチン開発にかなり投資しているそうです。

さて、もしも、世界人口を減らすことが正しいことだとすると、今回のウィルスで亡くなる人たちに関しての考え方も少し違って見えるのではないかと思うわけです。

今は、死者が多い国は、ダメだといったイメージですが、もしも、死者の多くが高齢者や生活習慣病を持つ人だったり、チョー肥満の人だったりしたら、そういった人たちが亡くなることで、医療費が抑制されるとか、社会保障も健全化するとか、そういった考え方をする人もいるかもしれません。

逆に、日本とか台湾のような、死亡する人が少ない国は、この疫病が去ったあとも、高齢者が多くて、医療費も社会保障にかかる経費も少なくならないわけです。

各国の死亡している人たちの年齢に興味が湧きますね。

日本だと、80代が一番死亡率が高いそうで、続いて70代、60代となっているようで、それは、まあ当然でしょうね。

このウィルス、最初の頃から、重症化するのは、高齢者や免疫力の落ちている人たちと言われていましたが、最近は、だんだんとそれが言われなくなっているような気もします。

男性が感染すると、不妊になる可能性もあるといわれたこともありました。

まあ、トンデモ陰謀論もあるわけですが、もしも、このウィルスが、人間が作ったウィルスで、ワザと感染を広げたとするのであれば、その目的は、高齢者人口を減らすためとも考えられなくもないでしょうね。

老人が減って、生まれてくる子供も減ったら、世界人口はかなり減ります。

日本は、そうした時代に、少子高齢化社会のままなのかな?

日本の人口は5~6000万人が適性といった話もあるわけで、今の約半分ですね。

同じ死ぬのであれば、悪党どもに死んでもらいたいですが、そうならないのも人生ですよね。

とにかく、疫病で死ぬのか、疫病を抑えるために、経済が死んで、自殺する人が増えていくのかといったところに来ているようです。

個人的な考えですが、若い世代が、苦しんで死んでいくのは、老人が死ぬことよりも悲惨ですし、望まれないことのような気がします。

老人が死んでいくことで、若い世代が助かるのであれば、生物として、人間という種としては、正解のような気がします。

現在の日本は、老人がお金を持ちすぎだし、元気がよすぎるような気さえします。