2018年3月31日土曜日

農夫とコブラ タイの民話から


その農夫は、思いっきり息を吸い込みながら背伸びをしながら腰を伸ばし、一日の作業を終えようとしていました。

稲は、今年もよく実り、あとは収穫を待つだけといった季節でした。

農夫は、煙草に火をつけ家路につきました。

田圃の中の小道を、煙草を吸いながらゆっくりと歩いて行く農夫には、お帰りなさいと迎える子供も、夕食の支度をしている妻もいません。彼は、一人ぼっちでした。

ですから、彼は、急いで家に帰る必要もなく、まわりの景色を見ながら、煙草の煙を吐き出しながら、のんびりと歩いていました。夕日が、目に入らないように、帽子を深めにかぶり直すこと以外に、特に何もすることもありませんでした。

農夫は、まわりの人から頼まれれば、嫌な顔一つせず手伝うし、農作業でも手を抜くことをせず、もくもくと働く善人でした。

農夫は、農作業で得るお金で足りるだけの慎ましやかな生活を送っていましたし、小さな家の中には必要なもの以外には何もありませんでした。

村の人はみんな、その農夫のことを、優しい心の持ち主だとたたえました。

ある日、農夫は、いつものように家に帰る小道で、ぐったりとした大きなコブラを見つけました。農夫は立ち止まって、しばらく様子を見ていましたが、コブラは怪我でもしているのか、まったく動こうとはしませんでした。

農夫が近づいて、コブラを見ると、コブラも農夫の方を見ているようでしたが、襲い掛かるそぶりは見せず、じっとしたままでした。

農夫が、もっと近づいてコブラを見ると、そのコブラは、体の模様でよく見えなかったのですが、深い傷を負っているようでした。

農夫が、手を触れようとしても、襲い掛かることも出来ず、ぐったりしていたので、農夫は可哀相になって、たぶん死んでしまうかもしれないけど、傷の手当てをしてやろうと決心しました。

農夫は、コブラをつかみ、両手で抱え、家に急ぎました。

みんながいうように、農夫は本当に心の優しい人で、コブラの傷の手当てをして、食べ物を与えました。まるで母親が、子供に対するように、次の日も、次の日も、コブラの世話をしました。

その甲斐あって、ついにコブラは、動けるようになりました。コブラは、明るいところが嫌いなようで、農夫の小さな家の中を動き回って、暗がりを見つけて、そこに居着きました。

農夫は、今までと変らない毎日でしたが、それでも、家の中に生き物がいるのが、嬉しいようで、前よりも作業を終えてからの足取りが、いくらか速くなったようでした。

幾日か経って、農夫は、このコブラに、まだ名前を付けていなかったことに気がつきました。そこで農夫は、家で飼っているのだから、名前を付けてやろうと思い、いつもの暗がりに行って、様子を見ることにしました。

コブラは、水がめの影でとぐろを巻いて眠っているのか、じっとしていました。農夫は、近づいて、ひざまずき、そっと手を差し出しました。

その時、眠っていると思ったコブラが、突然、鎌首をもたげ、農夫の手に噛み付きました。

農夫は、コブラの猛毒でほんの数分で死んでしまいましたとさ。


Copyright(c) 1997 北風剛
無断複製、無断頒布厳禁


パスワード

最近のブラウザーには、パスワードを記録してくれる機能があって、毎回毎回、パスワードを書き込む必要もないので、とても便利です。

でも、スマホなんかと同じで、便利すぎて、電話番号を思い出せなくなるのと同じように、パスワードを忘れてしまうこともあります。

ひかえていても、なくしてしまうこともあるし、途中で変更したのに、それをひかえていなかったりで、まあ、トラブルもあるわけです。

今回少しトラブったことで得たモノとして、GoogleのブラウザーChromeの場合、設定を開いて、詳細設定を見ていくと、「パスワードを管理」という項目があることを発見しました。

知っている人は多いのかもしれませんが、わたしは、はじめて知ったので、感激でした。

保存したログインネームとパスワードが表示できるのですが、パスワードは、目の印をクリックすることで、自分が記入した文字列を見る事ができます。

Firefoxにも同じ機能はありました。わたしが知らなかっただけで、Operaにもあるし、Pale Moonにもありました。


よけいなことをすると苦労する

バンコクは、雨が降り始めましたが、蒸し暑いです。蒸し暑いと、ちょっと動くだけでも汗が出るから不快です。

昨日は、DVDを焼いたり、映像の編集をしたりするソフト「NERO」から、お知らせのメールが来ました。定期的にメールが届き、アップデート情報などを伝えてくれます。

今回は、Nero2018の特別セットが特別価格だとのお知らせでした。


これだけのソフトがそろって、6000円ちょっとは安いと、飛びつきました。

今までも、Nero2010あたりから、定期的にバージョンアップして購入してきましたので、購入は問題なく終わり、送られてきたメールの指示通りにダウンロードし、インストールしました。

インストールも、ひとつを除いては、問題なく終わりましたが、欲しかったソフトのひとつが、ちょっと残念でした。

インストールしたら、今のバージョンでは、利用できないから新しいバージョンにアップして欲しい、それにはいくらいくらと、わたしの思い違いかもしれませんが、???という感じ。

この件は、これから少しじっくり調べてみて、おかしかったらクレームを入れるつもりです。

パソコンは、使っているうちにゴミがたまってくるので、定期的なお掃除が必要で、そのためのソフト、「Nero TuneItUp PRO」を使って、お掃除をしたり、アップデートの必要なドライバーなども更新して、きれいにしました。

こうした作業では、時に、再起動時に立ち上がらなくなったり、何らかの不都合が起きることもあるので、けっこうドキドキします。

インストールするだけでも、けっこう時間がかかりますし、再起動して、問題がないかをチェックするので、何時間もかかりました。

今回のトラブルは、使っているブラウザーのうちの3つが、インターネットにつながらなくなったり、サイトによっては、表示できなかったりで、参りました。

最近は、ネットでオンラインショッピングなども利用しているのですが、ログインネームとパスワードも消えてしまったところもあって、ほとんどは、ひかえてありますが、人生は意地悪いこともあり、ひかえ忘れているところで問題が起きます。

Slingboxという装置を使って、日本のテレビ番組を見ているのですが、それも、表示できなくなってしまいました。

いろいろとチェックしたら、拡張機能の設定とか、ネットワークの設定とかが、変えられていて、問題が起きていたようで、なんとか、元通りにしましたが、時間もかかったし、苦労しました。

パソコンは、便利なツールですが、最初の設定とか、自分の使いやすい形に変更していくのが大変ですし、時間もかかります。でも、それさえ終われば、あとは、使うだけで、実に便利で、もうない生活は考えられませんが、何かトラブルが起きると、大変です。

昨夜は、目がさえて寝付けず、今日は睡眠不足です。

2018年3月26日月曜日

Yahoo!ニュース

海外から日本の巨大掲示板に書き込みをすることが出来ないことも多く、非常に残念ですが、Yahoo!ニュースには、海外からもコメントを書き込むことが出来ます。

ネットの楽しみのひとつが、意見交換です。いろいろな掲示板で意見交換が出来楽しいわけです。

Yahooにも以前から掲示板があって、タイのカテゴリーもありましたが、荒らしがひどくて遠ざかっていました。今日見たら、textreamという名前に変わっていましたが、以前と同じスレッドがまだ残っているようです。

掲示板には、栄枯盛衰があるようで、人が集まって活気があるところも、いつの間にか寂れてしまうこともあるようです。

Yahoo!ニュースは、その時その時のニュースにコメントがつけられるから、注目度も高く、反応もいいようです。

いろいろな人たちのいろいろな考え方がわかるし、博識の人たちもいれば、すぐに感情的になる人たちもいて、コメントがたくさんつくと楽しいです。


2018年3月22日木曜日

サッカーキングスカップ2018

タイは、ワールドカップには出場できませんが、最近強くなってきています。

タイリーグという国内リーグもあり、日本を含む海外からの選手たちも活躍しています。

タイから日本のJリーグに行っている選手も2人いて、活躍しています。

今日から、タイでは、伝統のキングスカップが行われていて、予選として、スロバキア対UAEの試合とタイとガボンの2試合が行われました。

恥ずかしながら、ガボンという国を知りませんでしたので、調べました。

ガボン共和国、通称ガボンは、中部アフリカに位置する共和制国家。北西に赤道ギニア、北にカメルーン、南と東にコンゴ共和国と国境を接し、西は大西洋のギニア湾に面している。首都はリーブルヴィル。

ガボンのFIFAランキングは、95位だそうです。
スロバキアは29位
UAEは79位
タイは129位となっているようです。

第1試合は、スロバキアが2-1でUAEを下しています。現在のUEAの監督は、日本代表の監督をやっていたザッケローニなんですね。

試合運びが、パスをつないで日本に似てきているような感じがしました。

第2試合が、タイとガボンでしたが、試合は、90分が終わって0-0でPK勝負となり、4-2 でタイが勝って、日曜日の決勝に進み、スロバキアと戦います。

3位決定戦が、UAEとガボンです。

で、2試合の間に、コンサートがあったのですが、AKBグループのBNK48が、ピッチ横に設けられた特設ステージの上で、歌って踊って、大変な人気でした。

テレビは全国に流れますから、いい宣伝になったのではないかと思います。

タイでは、最近韓流やK-POPが人気なんですが、日本のかわいい系が好きな若者も多く、最近、かなり人気が出てきているそうです。

「恋するフォーチューンクッキー」も歌って踊りましたが、タイの芸能人などにも、この歌の振り付けを真似る人が多いです。

日本代表は、明日が試合ですね。

マリ代表は最新のFIFAランキングで67位だそうです。

27日の相手ウクライナ代表は最新のFIFAランキングで35位だそうです。

日本は55位と以前よりも下がっていますね。


2018年3月21日水曜日

個人情報垂れ流し世代

フェースブックでもインスタグラムでもツイッターでも若い世代を中心に、本名や住所や職業など、個人情報を平気で載せている人たちがいます。

一昔前までは、個人情報を載せたら危険だといわれていましたが、そういった考え方は、古いのでしょうか?

ファッションや音楽、映画から食事など、好みや行動様式まで、平気で他人に見せちゃいます。宗教や思想などは、隠している人もいそうです。

匿名では、イイネもアクセスも稼げないのでしょうね。

インターネットで商売をしている人たちにとっては、匿名の人など価値は低く、個人情報を晒している人に価値があるのでしょうね。

グーグルでもマイクロソフトでも、個人情報を集めるために、無料でいろいろなサービスを提供している感じです。

選挙の時の出口調査ではないですが、嘘の情報を出す人が多くなれば、情報全体の価値は下がります。

個人情報は、安売りすべきではないと思いますが、どうでしょうか?



タイで狂犬病が大流行

生まれてこの方、狂犬病の予防注射を受けたことが2度あります。

いずれも、犬に噛まれたからで、もしものことを考えての予防でした。

一度は、サンデーマーケットで買った子犬に買ったその日に噛まれて。もう一度は、近寄ってきた犬に手をさしのべて、その手を噛まれました。

最初の時には、血も出ないような些細な傷でしたが、2度目は、多少の出血がありました。狂犬病だけでなく破傷風の予防注射もしてもらいました。

(この犬に噛まれたわけではありません。)

タイでは、毎年、狂犬病の被害者が出ていますが、今年は、感染する犬も多く、飼っている犬にワクチン注射をするように政府は勧めています。

狂犬病ワクチンを無料でやってくれる車も、時々回ってきます。

狂犬病は、犬に限った事ではなくて、ネコなども感染しますから、うちのネコたちも、かかりつけのクリニックにて毎年ワクチンを注射しています。

ところが、このところ、テレビでは、期限の切れたワクチンを政府が大量に輸入していたということが暴露され、その結果として、狂犬病が大流行をしているのではないかとの疑惑も出ています。

タイでは、政府の役人の中には、いろいろな不正をしている人もいて、壊れかけの軍の練習機とか、時々墜落していますし、子供たちのために学校で配られていたミルクが消費期限切れで腐っていたり、まあ、すごいこともあります。

資本主義の中では、あんまりにも壊れないモノは、景気を好転させませんから、適当に壊れた方がいいのかもしれませんが、犠牲者は、たまりませんね。

タイ人は、殺生を嫌いますから、飼えなくなった犬や猫をお寺に捨てます。野良猫や野良犬も多いです。

タイの一部や近隣国では、犬や猫を殺して食べる人たちもいるそうで、タイでも、動物を虐待すると時々、逮捕されています。

セブンイレブンなど、冷房の効いたところのドア付近には、涼しいため野良犬たちが昼寝していることがよく見かけます。

2018年3月18日日曜日

懐かしのオリンパスペンSを分解する

ヨーロッパに行くときに、父からもらったオリンパスペンSで、ヨーロッパでは、いろいろな写真を撮りました。

小さなボディーで持ち運びに便利、ハーフサイズですから、36枚撮りのフィルムで72枚撮れました。

絞りもシャッタースピードも自分で決めるカメラですから、天気が悪いときや屋内では、失敗も多かったです。

あの時のカメラをどこで壊してしまったのか、記憶にないですが、懐かしいので、3年ほど前にヤフオクで落札しました。


地味なカメラですが、意外とどっしりした作りです。

フィルムは、底蓋を下に引き抜くようにして開けて装填するシステムです。

このカメラは、フィルムを巻くときに、時々空回りし、シャッター羽根がシャッター速度で開きません。

コンパクトなカメラで、分解するのが恐ろしくて、しまったままでしたが、意を決して、分解をしてみました。


 軍艦部を開けるには、左側の部分にあるフィルムを巻き戻すときのつまみを外し、右側にあるフィルムカウンターのところのカニ目を開けるのですが、そこが逆ネジになっているので要注意と、ネットで先輩たちがアドバイスしてくれています。

あとは、フラッシュのところの下にネジが隠れています。サイドにもネジが一つ。

 軍艦部のカバーを外すと、シャッターボタンとそこにはめられているバネが外れます。構造は、いたってシンプルに見えます。右から2つめの黒いダイヤルが、フィルムを巻くときに回すところです。

カバーがある時には、空回りしていましたが、カバーがないと、全く正常にまわり、シャッターも切れます。

 前から見たところ。歯車の前方にあるだんだんの金属が、フィルムを書いたときに、右側に動き、シャッターを押す準備完了です。その金属が、かなり錆びて汚れているので、お掃除しました。

 軍艦部にファインダーがくっついているので、はずそうとして、ファインダー前部のガラスを破壊しちゃいました。OMG。

これで修理のはずが、いつものように壊しちゃいました。

 フィルムを巻くダイヤルも外しましたが、そこに使われているネジも逆ネジでした。

汚れをきれいにして、注油しておきました。

 シャッター速度によってシャッター羽根が開かない問題を解決しようと、レンズ部全体をボディーから分離しました。

皮を剥がして、その下にあった4本のネジと、フィルム室側にあるネジ4本を外しました。そして、軍艦部にあるシャッターにつながる金属のバネを外し、ネジを緩めると、レンズ全体を外すことが出来ました。

 これが、レンズ部全体の裏側。ここにある3本のネジを外せば、シャッター羽根が登場のはず。

 こちらが、レンズの表側。今回は、レンズは汚れていないので、いじらないつもり。

 裏側を外したら、シャッター羽根が登場しました。羽根は5枚。金属のぼっちょにのっかっているだけで、すぐに外れます。

5枚のほとんどが、油汚れと錆び状態なので、出来る限りお掃除しました。

 羽根を外した下側もお掃除。

 羽根を元の状態に戻すのが意外と大変でした。一つを位置に置いても2つめの羽根を置くと外れてしまうし、3つめ、4つめと、なかなか思い通りにはいかないから、セロテープでかり留めして、何度も挑戦。

 もう叫びたくなるほどのストレスの末、なんとか、元の状態に。

左上についている金属を右に倒すとシャッターがチャージされ、右側のハンドルのような金属を下に押すとシャッターが切れますが、シャッター幕は、開きません。

Bの開きっぱなしだけは、開きます。

よって、今日の作業は、ガラス窓を割っただけの失敗でしたが、次回は、シャッター羽根の下にある、シャッター機構を分解してみようかと思います。

シャッター機構が理解できると、ジャンクカメラの多くが抱えている問題を解決できるのではないかと思います。

チャチャーを試写

ニコンF2で期限切れのカラーフィルムを使って、試写をしてみました。






ミミで試写

ニコンF2で期限切れのカラーフィルムを使って、試写をしてみました。





2018年3月17日土曜日

久しぶりのポケモンGO

久しぶりに、ポケモンGOをしながら朝の散歩をしてきました。3キロくらいかな。







2018年3月16日金曜日

賞味期限について

「アウトデラックス」に出たドラマーで女優のシシド・カフカが、賞味期限について、気にしないといった発言をしていました。

彼女は、親の仕事の関係でメキシコで生まれ、アルゼンチンで中学生時代を過ごしたようです。

海外で暮らすと、日本とは違う価値観を持つこともありますし、日本の食材が宝物なので、なかなか捨てられないわけです。

今でこそ、世界中で、日本の食材が手に入りやすくなってきていますが、以前は、本当に手に入らなかったのです。

リー&ペリンズのウスターソースとトマトケチャップでとんかつソースや焼きそばに挑戦したり、カレーパウダーと小麦粉をバターで炒めて、カレーを作ったり、太めのパスタを柔らかく茹でてうどん風にしたり、まあ、いろいろと工夫していました。

キッコーマンが手に入らず、中国の醤油を試したりもしました。意外と味が違います。

ヨーロッパでも大都市だと、チャイナタウンが昔からあって、中国の食材は手に入りました。

日本に帰国したときに、日本の食材を買い込んできて、冷蔵庫にしまいますが、賞味期限が切れても、そのまま冷蔵庫にあるモノも少なくありません。

賞味期限が1年切れているとか、2年とか3年とか、時には10年も切れているモノさえあるわけです。

頼りになるのは、臭覚ですね。変な匂いのするモノは、泣く泣く捨てます。

カビや乾燥も要注意ですし、最終的には、カンに頼ります。

冷凍神話というか、冷凍しておけば、2~3年は大丈夫だろうと考えています。ただ、冷凍すると、冷凍焼けとか冷凍での乾燥があるし、変な冷凍臭がつくことも多いです。

人間モルモットという感じで、いろいろなリスクを冒し、賞味期限の切れたものを食べ、時には、下痢をしますが、けっこう、食べられることに驚きますね。

タイの場合には、野菜なんかでも、1ヶ月冷蔵庫の中で、少しも変わらないモノもあれば、冷蔵庫の中でもすぐに腐ってしまうモノもあります。

海鮮類は、腐敗しやすいので、ホルマリン漬けなどをしているといった噂もあったりします。

ちょっと話がずれますが、海老などに鉛の玉を埋め込んで、重さをインチキするのは、タイでは有名です。

賞味期限よりも、有毒物の方が怖いですよね。

缶詰なんかは、賞味期限が切れてからの方が美味しいという人もいますし、意外と大丈夫のようです。

もちろん、メーカーとしては、責任問題もあるので、賞味期限や消費期限を設けているわけですが、最終的には、自己責任で、食べればいいわけです。

なんでもすぐに捨てることは、衛生的ではあるわけですが、地球資源としては、大いなる無駄でもありますね。

人間の身体は、鍛えれば、多少は強くなるように思います。

ビニール袋に入れられ、バンコクの路上で売られているお総菜。



2018年3月15日木曜日

パソコンのお掃除

パソコンが立ち上がらなくなったのは、もしかしたら、CPUの熱暴走ではないかと疑い、パソコンのファンの音がうるさく感じられるので、パソコンの内部のお掃除をしました。


ブロワーで、ホコリを吹き飛ばしましたが、まあ、すごかったです。マスクをするのを忘れてしまったので、パソコンがきれいになっても、わたしの鼻や気管支は、汚れているような気がします。

掃除をしたら、ファンの音は、ものすごく静かになったし、何となく、パソコンの動きも快適でよろしいようです。

ブロワーは、エアコンの冷却コイルのお掃除にも使っていますし、本当に便利です。


さあ、これでパソコンもあと半年は大丈夫でしょうし、残るは、パソコンを使っている人の身体でしょう。

人間ドックに行こう行こうと思ってはや半年、男はいくつになっても、病院での検査や注射が嫌いです。


寿命が近いのか

朝起きたら、パソコンのBIOS画面がモニターに出ていて、びっくり。

再起動をかけたら、ウィンドウが立ち上がるところで止まったまま。

そろそろ寿命かと思っているだけに、何か起きる度に心臓によくないです。

自分自身の身体も、そろそろ寿命かと思うこともあるし、なんでも若いってこと、新しいことは素晴らしいですね。

で、しばらく時間をおいて、再起動をしたところ、ウィンドウの立ち上げのオプションで、修復が出たので、それを選んでみたところ、こんな画面になりました。


この画面のまま放置しました。

そして、朝食を済ませてから、見てみたら、正常に立ち上がっていました。

めでたしめでたしでしたが、今年中には、新しいパソコンを購入する可能性が高そうです。

その時が、少しでも遅いことを祈ります。

漁師とコンサルタント

今から4~5年前にネットで流行った小話があります。メキシコの漁師と米国のコンサルタントの話ですが、ちょっとアレンジして、タイを舞台にしてみました。



タイの小さな漁村で、タイ人の漁師が、いつものように漁に出て魚をとって帰ってきた。その魚はなんとも生きがいい。

それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。

すると漁師は 「そんなに長い時間じゃないよ」 と答えた。

旅行者が 「もっとがんばって長い時間漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」 と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。

「それじゃあ、余った時間でいったい何をするの」 と旅行者が聞くと、漁師は、 漁から戻ってきたら、子どもと遊んで、 女房と昼寝して、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…
ああ、これでもう一日終わりだね」

すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。

「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。

いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。

お金が貯まったらもう少し大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。

その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。

そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこで獲った魚を加工して売る。

その頃には、きみは、このちっぽけな漁村を出てバンコクに引っ越し、 それからシンガポール、東京、ニューヨークへと進出していくだろう。

きみはマンハッタンのオフィスビルから君の作り上げた企業の指揮をとるんだ」

漁師は尋ねた。「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」

「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」

「それからどうなるの?」

「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」と旅行者はにんまりと笑い、「今度は企業の株を売却して、きみは億万長者になるのさ」

「それで?」

「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、 奥さんと昼寝して過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」


この話には、いろいろなコメントもあって、漁師の暮らしは、天候にも左右されるし、そんなに楽しい日々ばかりでもない。子供を学校にやることも出来ないかもしれまいし、嵐で船が沈んでしまうかもしれない。

幸福度の高いといわれてきた国ブータンでも、徐々に近代的な生活を好む人たちが増えているし、田舎暮らしに憧れるのは、企業で戦ってきた元戦士たちだろうとか。

拡大・成長路線を進んでも、成功するとは限らないし、たぶん、多くの場合には、億万長者にはなれないことが多いような気もしますが、目的に向かって生きていくときには、それなりに苦労をしても、やりがいはあるのかもしれません。

南国と北国の差というのか、自然の豊かな国々では、人びとは、のんびりと暮らしていることが多いのですが、自然の厳しい北国では、人びとは、計画性を持ち、まわりと力を合わせて、必死で生きていきます。

北の国は、南に攻め入っていくこともあるし、生きていくためには、他人を蹴落とし、時には戦争をしてきたわけで、我々の人生は、なかなか厳しいわけです。

The Byrdsのヒット曲にターンターンターンがあります。キリスト教的な価値観ですが、こういった考え方は、好きです。勝手に訳してみました。


すべてはめぐる
季節もめぐる
天のもと、時は目的によって流れていく

生まれるとき、死ぬとき
タネをまくとき、刈り取るとき
殺戮の時、癒やしの時
笑うとき、泣くとき

すべてのことは。めぐっていく
季節がめぐっていく
天のもと、時は目的によって流れていく

建設の時、破壊の時
喜び踊るとき、喪に伏すとき
石が流されていくとき
石が、集まってくるとき

すべてはめぐる
季節はめぐる
天のもと、時は目的によって流れていく

愛し合うとき、憎しみあうとき
戦争の時、平和なとき
抱きあうだろう時
抱きあうことをやめるとき

すべてはめぐる
季節はめぐる
天のもと、時は目的によって流れていく

手に入れるとき、失うとき
果実をもぎ取るとき、タネをまくとき
愛するとき、憎しむとき
平和の時、それが遅すぎないことを誓いたい

2018年3月14日水曜日

ネコの弊害

ネコは可愛いもので、癒やされますが、猫が嫌いな人もいます。猫アレルギーだったり、猫の毛が部屋の中を舞うのが嫌いな人もいますし、子供の頃、猫に引っ掻かれて嫌いになった人もいます。

植木鉢や庭に排便や排尿の被害を受けて嫌いな人もいますし、交尾期の鳴き声がうるさいと嫌う人もいます。

ネコにも、いろいろな病気があるし、寄生虫を持っていることもあるし、小さなお子さんがいる家庭では、ネコを飼わないところもあります。

ネコを飼うとわかることですが、猫の抜け毛はすごいです。特にペルシャ系の毛の長いネコですと、本当に抜け毛の量もハンパないです。

実用になるかどうかはわからないけど、櫛でとかしてとれる毛で、数年で羽布団が作れるのではないかと思うくらいです。

ネコはきれい好きで、暇さえあれば毛繕いをしていますが、その時に、体内に呑み込む毛の量も多いので、時々、毛玉を吐き出しますが、毛玉と言うよりも、毛柱という形状で、単三の乾電池よりも長いものを履き出すこともあります。

吐き出すときは、苦しいようで、ネコは、後ずさりをしながら、嘔吐します。

コンピューターは、ある意味、掃除機というか、空気清浄機というか、タワーの中には、多くのファンがついていて、発熱する部分を冷却しています。

外気を吸って、内部の熱を放出しているので、吸入口には、ホコリもたまるし、時々チェックしないと、タワーの中にホコリがたまるし、パワーユニットなどの中にもホコリがたまり危険です。

熱を持っているところにホコリがたまると、冷却が悪くなって発火することもありますし、シートで発火もあり得ます。

自作のパソコンで、安物のパワーユニットを使ったりすると、本当に火事の原因になることもあります。

わたしは、時々、タワーの中をチェックして、数年に1度は、ブローワーでホコリを吹き飛ばすようにしているし、普段から、前後左右にある、吸気口をお掃除しています。

このところ、マウスのホイールの動きがおかしく、画面をスロース出来ないことがあって、マウスが壊れたのかなあ?とか、設定がおかしくなったのかなあ?とか、ネットで、いろいろと調べて、設定を変えたり、パソコンを再起動させたりしてみましたが、改善しませんでした。

ネットに、マウスの中にゴミがたまっている可能性について書かれていたので、分解してみたところ、確かに、ホイールのまわりに猫の毛がまとわりついていました。

黒いタイヤのようなモノの右に綿のような塊が見えますが、猫の毛でした。これをきれいにとったところ、マウスの動きは、正常に戻りました。

ネコは可愛いですが、一緒に暮らす上で、いろいろと気をつけるべきこともあります。

2018年3月13日火曜日

糖尿病の敵 食べ放題

今日の夕食は、しゃぶしゃぶの食べ放題でした。BANKOKUという店でした。

はじめて行きました。ひとり799バーツ(約2700円)。

 牛肉と黒豚、海鮮類が多い店で、タイ人に人気があるそうです。

 海鮮料理の好きな人にはお奨めです。もちろん野菜や煮物などもあり、フルーツやデザートも豊富です。

 タレは、ポン酢とか台風海鮮のタレとか、タイスキのタレなどがありました。

炭水化物は、ほとんど食べませんでしたが、それでも、食べ過ぎだっただろうな。




2018年3月11日日曜日

赤身牛肉のカツレツ

先日買った赤身牛肉の塊のうちの三分の一をカツレツにしてみました。

厚さ1センチほどにスライスしたモノを叩いて、薄くし、包丁でスジ切りをしました。

小麦粉をつけてから卵は面倒なので、最初から卵に牛乳を少しくわえて小麦粉と混ぜ、牛肉にまんべんなくつけ、それからパン粉をつけました。

あげるのではなくて、フライパンにオリーブオイルで、揚げ焼きという感じにしました。
エキストラバージンしかなかったのですが、揚げ物には、向かないそうです。

ステーキよりはおいしかったけど、やっぱり、多少脂身があった方が、お味はいいかな。最後のひとかたまりは、どうやって食べようかな。