2018年12月9日日曜日

模造チーズ

このところ、韓国のチーズに関するニュースを目にします。

チーズダッカルビとかチーズハットグ(アメリカンドッグ)とかチーズ入りとんかつとか。

チーズってかなり高い製品ですが、韓国で使われているチーズは、そんなに高くないようで、もしかして、模造チーズでは?といった声もあるそうです。

模造チーズというのは、アナログチーズともいわれる、牛乳を使わないチーズだそうで、牛乳アレルギーの人には、ありがたい食品のようです。

チーズハットグは、新大久保の屋台グルメで人気だそうで、インスタ映えすると買ってはみるものの、見た目倒しで美味しくないので、写真だけ撮って、ポイ捨てをする人たちもいて、ゴミ問題になっているそうです。

チーズ入りのとんかつは、昔からある、コルドン・ブルーという、スイス発のチーズを挟んだシュニッツェルなんですが、そういったことを知らない、日本のアイドルが、韓国風コルドン・ブルーを食べて、日本のとんかつより美味しいとか言ったそうで、ネットで炎上しているそうです。

韓国で使われているチーズは、味よりも伸びることで注目されているようですが、実際には、模造チーズなのか、調べて欲しいし、トランス脂肪酸問題のような安全性はどうなんでしょうね。

HKT48活動休止中の矢吹奈子さんの発言らしいですが、韓国のIZ*ONEに参加するくらい韓国が大好きなんでしょうね。

チーズダッカルビにしても、カロリーが高そうですよね。辛いものは、食欲を増進させるし、注意しないと生活習慣病へまっしぐらかもね。

それに、辛いものを食べすぎたら、バカになると、おばあちゃんがよく言っていました。


7つのパスポート

米国の要請でカナダで身柄拘束された、中国の通信機器大手「華為技術」(ファーウェイ)の孟晩舟・最高財務責任者(CFO)(46)が、少なくとも7つのパスポート(旅券)を保有していたことが、カナダ検察の訴追資料から明らかになった。

中国旅券を4通、香港旅券を3通持っているんだそうですが、実際には、もっと多くのパスポートを持っている可能性もあるのではないかと思います。

日本人は、まじめで正直だから、こういった方面に関しては、あんまり理解できないと思うけど、世界には、悪党がいるわけです。

法律や規則は破るためにあると思っているような人びともいます。法律や規則で禁止されているところには、ビジネスチャンスがあると、密輸とか麻薬とか、博打とか、詐欺とか、考えて実行します。

中国人にとっては、国籍なんかどうでもいいというか、どこの国籍であっても中国人なわけで、メリットがあるのなら、どこの国籍でも取ろうとするし、取れないときには、インチキを考えます。

例えば、タイのタクシン元首相とかインラック元首相は、タイ国籍の中国系タイ人です。

タイの刑務所に入りたくないからと、国外に逃亡し、タイ政府が、彼らのパスポートを無効にすると、彼らは、他の国のパスポートで、何食わぬ顔で世界中を飛び回っています。

日本で何らかの法律違反をして、国外追放や入国禁止になった外国人でも、平気な顔で、他人のパスポートで再入国したり、自分の戸籍を改ざんしたり、改名したりして、新しいパスポートで再入国したりします。

世界には、お金持ちのために、いろいろな国のパスポートを用意できるサービスもあるそうです。

日本では、二重国籍が認められていませんが、二重国籍であっても、それを罰する法律はありません。おかしいですよね。

世界には、二重国籍以上を認めている国もあります。

一時問題になった、国際運転免許証というのもあって、中国人が、フィリピン発行の国際運転免許証を買って、日本国内をレンタカーで旅をするんだそうです。

ニセの運転免許証や学歴証明書や在職証明書なんかを作ってくれるサービスもあります。

そういった悪党たちのことを知って、外国人労働者に関する法律を作っているのでしょうかね?

日本の健康保険や生活保護制度を外国人が悪用しているという話もあります。

日本人は、もっと日本のことを考えるべきだと思います。



2018年12月8日土曜日

血液型のお話

NHKの人気番組「チコちゃんに叱られる!」についてですが、声は、芸人の木村祐一さんで、ボイスチェンジャーを使って、子供の声にしているそうですし、チコちゃんは、着ぐるみに入った人が、動き回って撮影し、CGで合成しているんだそうです。

それはそうと、番組の中で、血液型についてやっていました。

日本人は、血液型占いとか、性格判断が大好きで、50年以上前から、その関係の本は、よく売れているし、友達同士とか、会社内とか、昔は、ハラストメントとかなかったので、冗談でA型の悪口、B型の悪口など言い合っていました。

でも、昔から、そんなものはデタラメだし、B型やAB型に対する差別だと言っている人たちもいました。

A,B,AB,O型の分類は、ドイツ人のラントシュタイナー博士が発見した、赤血球の表面にある糖の違いによる分類法だそうです。

世界的な疫病が大流行した時に、犠牲になった死亡者の血液型に偏りがあって、血液型が違う方が、病気に対して生き残る可能性が増すからだという説もあるそうです。

それで、血液型によって、かかりにくい病気という話題もでてきて、心筋梗塞と認知症になりにくい血液型は、O型だそうで、ノロウィルスに感染しにくい血液型は、B型だそうです。

じゃあ、A型とAB型は?と思うのが自然ですから、ネットで調べてみました。

A型 胃がんリスクは、最も低いO型と比較して約1.2倍高い(2010年/スウェーデン・カロリンスカ大)

B型 膵臓がんリスクが、最も低いO型と比較して約1.7倍高い(2009年/米国立がん研究所)

AB型 脳卒中リスクが、最も低いO型と比較して1.83倍高い(2014年/米・バーモント大)

O型 胃潰瘍リスクが、最も低いA型と比較して1.15倍高い(2017年/医学誌『Journal of Epidemiology』)


こんなのもありました。

A型・・・ノロウイルス等の食中毒、肺炎といった感染症全般に加えて、糖尿病、心筋梗塞もかかりやすい。

O型・・・最も免疫力が高く、がんや心筋梗塞、糖尿病に強い。一方、胃潰瘍にはなりやすい。

B型・・・結核やインフルエンザにかかりやすい。結核は、O型に比べて10%も感染率が高い。

AB型・・・最も免疫力が弱く、梅毒やインフルエンザなどにかかりやすい。

まだまだ、研究が始まったばかりだそうですから、当たるも八卦の占いよりは、少しはまし程度かな?

ちなみに、ゴリラは、B型のみで、チンパンジーが、A型とO型、オランウータンは、人間と同じ4種類だそうです。

猫はA型、B型、AB型の3種類で、O型はいないそうです。A型のネコが多いそうです。きれい好きで几帳面なところはあるかも。




余計なものが見つかった

このところ米国と中国との貿易戦争が話題になっていますが、アメリカは、中国のHuaweiとZTEを締め出し、それに、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、インド、韓国に続き、日本も参加したそうです。

ドイツは、ファーウェイを政府調達から排除せずだそうです。

報道によると、「政府がファーウェイの製品を分解したところ、ハードウエアに『余計なもの』が見つかった」んだそうですが、何を今さらという感じですね。

華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)の携帯電話や半導体にはウイルスなどが仕込まれ、中国による不正傍受やサイバー攻撃に利用されているとして、日本を含む同盟国に利用の自粛を要請していた。

コンピューターのサーバ用マザーボードに不正なマイクロチップを中国が仕込んで、情報を中国に送っている疑惑が、以前から指摘されていました。

日本は、無防備すぎますね。LINEなんかも、情報が、韓国に集められているそうですし、悪用されないとも限りません。

今や、個人情報を集めれば、人びとの行動も把握できるし、思考とか思想とかも調査可能です。

それを政府機関とか、自衛隊が、そんなものを使っていたら、日本は丸裸状態でしょう。

同じ盗まれるにしても、同盟国ならまだしも、反日国とか、敵対している国に情報が漏れたら、最悪です。

私も、LINEは、使わないようにしていますが、健康バンドとして、Huaweiの製品を使っています。

製品自体は、インターネットに接続されてはいませんが、多くの機能を使うためには、スマホに専用アプリを入れる必要がありますから、たぶん、そのアプリを通して、私のスマホ内の情報が、中国に流れているのでしょう。

次に買う時には、ガーミンソニーカシオにするつもりです。

内部にいろいろな部品を使っているから、100%安全ともいえませんが、やっぱり、日本製や反日でない国の製品がいいですね。

今回、ソフトバンクの通信トラブルで、ソフトバンクとHuaweiとの関係も話題になっているそうです。

いろいろな考え方もありますが、私は、ソフトバンクも信用していません。


2018年12月7日金曜日

ポルノを見てただろう

相変わらず、世界中で騙される人がいるのが、この「ポルノを見てただろう」脅迫メール。

他には、秘密のオイルマネー詐欺とか、王族の隠し財宝詐欺とか、昔は、有名でした。

アフリカの黒人青年たちが、狭いタコ部屋でノートパソコンとにらめっこして白人のパイロットや退役軍人になりすまして、日本などアジアの女性たちを騙しているそうです。

今まで蓄えた金塊とかドルがあるけど、きみに会うために持ち出そうとして、空港で見付かり、没収されそうだから、罰金を指定先口座に払って欲しいとか言うらしい。

彼らもプロなので、まあ、冷静に考えれば、おかしいのに、気が付かず、甘い言葉を信じ、騙されてしまう人たちが少なくないらしい。

話をポルノに戻すと、男性だけでもないようですが、ポルノサイトを見ていただろうと、架空の請求をされて、身に覚えがある人が、まわりにばれたくないと、お金を払うのだそうです。

ポルノを見てただろう」と強めのメールが来てビビってしまうと、あとは、もう向こうの思うつぼだそうです。

メールアドレスを知っているだけでなく、パスワードまでばれていると、もしかすると、本当に素性をばらされてしまうのではないかとか、裁判にかけられて、法外な金額を請求されるかもしれないとか、パニックに陥ってしまうようです。

ノートなどには、カメラが付いているから、ポルノサイトを見ている馬鹿面を撮影してあるとか、パスワードを打ち込んでいるところを見たから、パスワードも知っているとか、嘘をいって脅します。

ポルノサイトを見ただけで、おかしなウィルスを仕込まれ、カメラがこっそり作動するようなことは、まずないそうです。

上記のBBCニュースには、have i been pwned?という、自分のメールアドレスが、流出してしまっているかどうかをチェックするサイトが紹介されています。

使い方は、このかたのサイトを参考に

世界には、悪党たちがたくさんいて、他人のメールアドレスだけでなく、パスワードを集めて、それを詐欺師たちに売っているのだそうです。

こういった詐欺に対しては、ネットの荒らしと同じで、無視が一番です。ゼッタイにメールを送ったり、個人情報を知らせてはダメです。

それでも、訴訟とかいわれたら、躊躇なく警察に相談するのがいいです。警察官も、もしかすると、こっそりと「ポルノサイト」を見ている仲間かもしれないし、きっと親身になって相談に応じてくれるでしょう。


2018年12月6日木曜日

Tumblr (タンブラー)

このところ、ニュースで、何度か耳にしているのが、Tumblr (タンブラー)という、ブログサービスです。

私は、数年前に登録だけして、何もしないでいましたが、今回のニュースで、やれ、イケナイものをアップした人が逮捕されたとか、アダルトコンテンツを投稿禁止にしたとか、なにやら興味深そうだから、いろいろと調べてみました

そしたら、AIによるチェックシステムが、まだ、開発途上のようで、いろいろと混乱しているそうです。

人間が見れば、猥褻ではないものでも、まだ未熟なAIが判定すると猥褻の評価になって、警告が発せられるようです。

沖縄名物サーターアンダーギーの写真もAIにとっては「玉玉」に見えたのか違反警告を受けてしまったとか。

警告をさせて話題にしようとしているんじゃないかと思ったりもするわけですが、悪気がないのに警告されたら、気分を害するでしょうね。

インターネット上には、いろいろなコンテンツがころがっているわけで、違法なものもあるし、卑猥なものから、見るに堪えないようなものもあり、そういったものなら規制されるのが当然という感じもしますが、かといって、何でもかんでも規制や警告では、表現の自由がなくなってしまいますから、難しいですね。

判断するのがAIでなく人間であっても、その人の価値観とか思想や信条などで、判断には、ばらつきが出てくるでしょうね。

ヘイトとかパワハラとか、万人にとって公平な判断は難しいでしょう。

Tumblr (タンブラー)でも感じますが、ネットの世界では、韓国人たちが元気ですね。

タイ人たちも、ネットでモノを売り始めていて、政府もそれを支援しているようです。

海外からモノが入り込んできて、それが大量で、検査もいい加減になっていくと、もう関税とかも意味を無くし、市場価格も混乱してしまうかも。

人間でも同じで、外国人労働者なども、法整備を怠ると、もう手がつけられなくなってしまうかも。

海外に出て感じるのは、ワル知恵の働く悪党たちが多いという現実です。


顔認証

今回、日本の空港における出入国で、係官による出入国管理に代わって、無人の顔認証システムが導入されていました。

パスポートの顔写真のあるページを開いて指定の場所に置き、正面にあるガラスを見るだけで、自分の顔とパスポートの写真とが同一人物なのか瞬時に認証されるようです。

すごいなーと感心したわけですが、タイの出入国でも、無人ではないけど、出入国手続きの時に、顔写真の撮影は行われています。

ちょっと前までは、指紋で認証とかいわれていましたが、スマホでもパソコンでも、今は、顔認証が主流になっているようです。

他に顔写真が撮影されるのは、運転免許証ですね。日本でもタイでも、運転免許証の更新時には、写真撮影があります。

顔写真は、ビッグデータとして、保管されます。

ハロウィンの渋谷で、車をひっくり返して騒いだといわれる若者たちですが、その様子を写した防犯カメラの映像とビッグデータにある運転免許証の顔写真から、いとも簡単に本人が、割り出されたという説もあるようです。

もう一つの説は、防犯カメラの位置から、犯人たちの犯行前後の位置をリレー式に追っていって、住所とか、本人がわかるところまで確認していったという説もあるようです。

出入国時の顔写真で、日本国内で起きた外国人の犯罪も追跡や本人認定が可能になる可能性が高いですし、将来、DNA情報などもパスポートのICチップに記録されていれば、被害者になった時も、加害者になった時も、簡単に本人がわかるでしょうね。

個人情報の取り扱いには、リスクもあるわけですが、普通の人にとっては、マイナンバーと同じようにメリットの方が大きいと思います。

反対するのは、悪党たちではないかと思っちゃいます。

星新一や筒井康隆の作品ではないけど、そうなってくると、悪党たちは、顔認識を混乱させる変装器具とか、身長を誤魔化すシークレットブーツとか、開発されていくでしょうね。

ハリウッドの特殊メイクとか、カラコンとか、認証を破れるかどうかの実証番組とかも出来るかもね。

今や、街中に防犯カメラがあるし、ビルやお店の中にも防犯カメラがありますから、本気になれば、あっという間に、知りたい人を特定できそうです。

こちらを見ると、顔認識について、少しは、理解しやすくなります。


2018年12月5日水曜日

クイーン

あれは1975年だったと思うけど、当時滞在中のデンマークではじめてクイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」をラジオで聴きました。

美しく魅力的な曲だったけど、とにかく、その曲の長さに驚かされました。

そして、「A Night at the Opera」のカセットテープを買いました。

ボーカルも美しいし、リードギターのソロが、魅力的でした。

それから、クイーンは、好きなアーティストのひとつになったんですが、はじめて、メンバーの写真を見て、ボーカルのフレディ・マーキュリーが、イギリスのロックミュージシャンぽくないので驚きました。

他のメンバーたちは、まさにイギリスのロックミュージシャンといった風貌ですしね。

最近インターネットで検索し知ったんですが、彼は、ペルシャ系インド人の両親からアフリカのタンザニアにあるザンジバル島で生まれたんだそうで、インドのボンベイ(今のムンバイ)郊外で育って、後にイギリスに移住しているんだそうです。

テンパの黒髪で、少し出っ歯ですから、たぶん、ロンドンでは、差別とかも受けたかもしれないし、コンプレックスもあったのかもしれません。

だから、金髪の彼女(メアリー・オースティン)が出来たときは、夢中になったんではないかと妄想します。

私を含めて、一昔前までのアジアの男は、金髪の彼女が出来たら、夢中になる人が多い気がします。

フレディ・マーキュリーが、HIV関連の肺炎で45歳で亡くなってしまい、とても残念ですが、彼が、ゲイに目覚めてHIVに感染した可能性が高いようです。

今、クイーンの映画「ボヘミアン・ラプソディ」がヒットしていて、そのへんの話もでているようです。

成人してからゲイに目覚めると、後戻りできないとか言われるようです。

クイーンといえば、日本での人気が欧米に先行したとか、日本が大好きなバンドだったとか、いろいろといわれています。

フレディ・マーキュリーは、お忍びでも、何度も日本に来たそうで、新宿二丁目のゲイバー「九州男」に通っていたそうです。

フレディ・マーキュリーは、猫好きとしても有名で、心優しいアーティストだったんでしょうね。

死ぬまでの7年間生活を共にした恋人ジム・ハットンよりも最初の恋人メアリー・オースティンの方が、遺産を多く相続したんだそうです。

バンドの名前が、クイーンで、初期のマネージャー・ジョンレイドがゲイだったことも、フレディ・マーキュリーの人生に影響を与えたような気もします。

どこの国でも音楽界や芸能界には、ゲイが多いようです。他には、ファッション業界とかホテル業界とか。

フレディ・マーキュリーの「I Was Born To Love You」は大好きな曲です。


2018年12月3日月曜日

松坂慶子さん大好きです

NHKの朝ドラは、ほとんど見てこなかったんですが、最近、「まんぷく」を毎回見るようになっています。

松坂慶子さんがいいですね。「私は武士の娘です!」の決めゼリフもいいのですが、彼女のセリフを聞いていると、一発芸人の「日本エレキテル連合」が一世風靡した、「いいじゃないの~ダメよ~ダメダメ~」の抑揚を思い出して、なんかおかしいです。

wikiによると日本人の母と韓国人の父のもとに生まれたそうですが、日本人の母親には戸籍がなくて、いろいろと苦労されたようです。

「蒲田行進曲」は代表作のひとつですし、「愛の水中花」での歌も素晴らしいですが、彼女の魅力は、中年の体型になってからの、演技だと思いますね。

個人的には、NHK大河ドラマ「篤姫」で演じた「幾島」が、素晴らしかったと思いますし、今回の「鈴さん」と少し似ているところもあるように思います。

武士の娘といえば、主役の安藤サクラさんですが、父親が奥田瑛二で母親が安藤和津、母方の祖父には元法務大臣の犬養健、曾祖父には元内閣総理大臣の犬養毅、再従姉には元国連難民高等弁務官の緒方貞子がいるんだそうで、すごい家系ですね。

元内閣総理大臣の犬養毅といえば、誰もが、子供の頃に習った五・一五事件で暗殺されています。

萬平さんたちが、反乱の疑いでGHQに捕まってしまい、物語は、とても心配ですが、どう解決されていくのかな?

ドラマでは、萬平の出自がはっきりしていませんが、モデルになっている実際の安藤百福さんは台湾人で、後に日本に帰化した人です。

インスタントラーメンは、世界中の貧しい人たちを飢えから救ってきている、素晴らしい発明だと思います。

出自をはっきりさせていないのは、NHKが中国に遠慮しているのかな?

アフィリエイトについて

アフィリエイトという言葉を知らない人もいるかもしれませんが、成功報酬型広告といって、ブログなどに広告を載せて、そこから利益をいただくシステムのことです。

例えば、私のこのサイトにも広告が出るはずですが、この広告は、私が指定しているわけではなくて、このブログを主催しているグーグルが、検索履歴の中から、興味を持ってもらえそうな広告を選んで載せているようです。

自分で広告を選べるシステムもあります。

ネットで金儲けをしたいという願望は、多くの人が、一度は持つのではないかと思います。

YouTuberなども、同じで、寝ている間に収入が増えるというのは、人類の夢というか、現実的には、ほとんど無理だからこそ、願うことでしょうね。

で、何事も経験とやってみる人の多くが、失望することになります。統計でも、こんな結果だったようです。

「2005年に一般のネットユーザー1万825人にアンケートを取った結果、アフィリエイト利用者の7割の月収は1000円以下、9割の月収は5000円以下と、子供のお小遣いにも満たないケースが多数で、毎月3万円以上稼いでいるアフィリエイト利用者は全体の2%以下に過ぎない実態が浮き彫りになった」

私のこのサイトの場合、約1年半やっていて、約500くらいの書き込みをし、最初から今日までのトータルの収入見込みが、な、なんと、US$5となっています。

以前やっていたサイトでも、ほとんどゼロで、1件だけ、長い間メール交換をしている人が、かわいそうだからと協力してくれたことがあって、その時に、ほんの数千円の収入になったのが最高額です。

YouTubeも、広告の申請をしたけど、見てくれている人の数が少なすぎると却下されています。

すると、中には、どこかの国の不正投票ではないけど、何度も広告をクリックしたらどうかと考える人もいるわけで、私も、最初、ブログを作ったから、クリックよろしくとお願いしたら、いっぱいクリックしてくれた人がいました。

そしたら、そういった行為は、すぐにばれるようで、不正行為があったので、広告を載せることを停止しますとの連絡がありました。

こうした広告に限らず、アクセス数を伸ばすことは容易ではなく、中には、不正や、過激路線に走る人も出るわけです。

「アフィリエイト乞食」なんて蔑称まであって、いろいろな掲示板などで、自分のサイトに誘導することをバカにする言葉だそうです。

ですから、ネットからの収入で生活している人たちは、本当にすごいと思うし、それなりの努力もしているはずだと思います。努力だけではダメで、やはり、みんなに注目される、合法的なアイディアも重要なんでしょうね。

自己満足型ではなくて、見てくださる人に、何らかの得るモノを提供しないと、無理なんでしょうね。わかってはいるものの、どうしたらいいのか、わからないのが、凡人の悲しさですね。


再生可能エネルギー

多くの日本人は、原子力発電の恐ろしさを痛感して、やっぱり、再生可能エネルギーがいいというのが、多くの人の考えではないでしょうか。

原発は、事故が起きたら、本当に恐ろしいわけですが、じゃあ、原発以外の水力発電や火力発電、太陽光発電などは、事故がないのかといえば、事故が起きたら、みんな悲惨ではあります。

ただ違うのは、その影響が及ぼす期間と範囲でしょうね。

一時、もてはやされていた太陽光発電も、最近では、いろいろな問題も指摘されてきていて、伊東市のような訴訟も起きています。

太陽光発電の問題点は

景観を損ねる。。。。。。これは、災害ではないですね
地すべり・土砂崩れ。。。これが、恐ろしい
反射光。。。。。。。。。これは、被害を受けたら最悪
廃棄パネルの処理問題。。これは、これからいろいろと出てきそうです
強風で飛ばされる危険性。台風で問題がありました
建物の耐震性などへの影響は、雨漏りとか地震の時の安全性とかなど

洪水や台風の時に問題になったのは、感電とか漏電の問題ですね。まだ、わかっていない問題もあり、太陽光発電はクリーンで安全という神話も壊れはじめています。



風力発電ももてはやされていますが、やはり、問題はあります。

騒音問題が起きることがあるし、低周波音による人間への健康被害がでることがあるそうですが、一番の問題点は、発電量が安定しないことでしょうね。


ダムも、耐用年数の問題もあるでしょうし、万が一事故が起きたら、ラオスであった事故のように、大変な被害が予想できます。

火力発電は、地球温暖化との関係もいわれているし、はっきり言って、美味しいだけの発電方法は、ないのでしょうね。

得るモノがあれば、失うモノもあるという、昔からの当たり前の法則ですね。


2018年12月2日日曜日

宝くじは当たらなかったけど


宝くじに当たりますようにと、お祈りしてみましたが、残念ながら、当たりませんでした。

その代わり、こちらの古いフィルムカメラが売れました。Mamiya RB67です。大きくて重いので、自分では、なかなか使う機会もありませんでした。



タイ人は、古めかしい、大きなフィルムカメラが好きなようで、大きなペンタックス67なんかもすぐ売れます。

そして、今回、珍しく、知り合いから、翻訳を頼まれ、もしかしたら、いいアルバイトになるかもしれません。

日本滞在中も、いろいろとご利益はありましたし、やっぱり、日本人には、神社かもね。

2018年12月1日土曜日

創意工夫

以前は、パソコンは1階にあったんですが、エアコンをつけて夜中までやっているので、電気代が無駄だといわれ、寝室に移動となっています。

我が家の場合、私は、遅寝早起きであるのに対し、かみさんは、遅寝遅起きであるので、消灯時間は、ほとんど同じで問題ないけど、起床時間には、3時間から4時間の差があります。

私は、早いときには午前5時くらいに目が覚めます。7時過ぎまで寝ていることは、風邪をひくなど、体調が思わしくないときか、よほど疲れているときだけです。

起きてから、パソコンをつけてニュースのチェックなどをするのですが、メールなどに返事を書くときに、かみさんへの遠慮から、電気をつけないでいるために、視力も衰えているからか、キーボードがよく見えません。

満足にブラインドタッチも出来ませんので、非常に不便なわけです。キーボードのアルファベットも、よく使う文字は、ほとんど消えかかっていますしね。

6時くらいから、表は明るくなるのですが、エアコンを効かせるため、カーテンを二重にしているので、部屋の中は、電気をつけないと、かなり暗いのです。

そこで、自分の所だけを照らすための電気スタンドを自作しました。

コーヒーの空き缶に穴を開けました。




LEDなので、長時間使うわけでもないですし、そんなに熱くはなりません。