2021年12月30日木曜日

新しいパソコン ブルートゥース

 パソコンを新しくするといろいろとあるわけですが、特に自作のパソコンは自分でいろいろと設定をする必要があり、問題が出てきます。

今日は、以前買ったブルートゥースで無線接続をするキーボードを試そうかと思って、設定しようとしたら、新しいパソコンがブルートゥースを認識しません。

ドライバーを入れれば認識するだろうと、マザーボードのメーカのサイトからドライバーをダウンロードしたものの、ダメでした。


ディバイスマネージャーを見ても、認識できていないディバイスがあって、どうもそれがブルートゥースらしい。

ネットで調べてみたら、私のマザーボードASUSのPrimeZ590-Pには、同じ悩みを抱える人がかなりいるようでした。

早い話、Win11には、まだ適応できていないところがあるようで、このマザーボードを買って失敗でした。

最初から、ウィンドウズ11がインストールできなかったりして、躓いていたマザーボードでした。

その後,インストールできて使えているし、ブルートゥースがなくても困らないから、このまま使って、何か大きな問題が出てきたらマザーボードだけを替えようかと思います。

その後、ブルートゥースレシーバーを買ったことを思い出し、USBに刺したところ、無事認識できて、ブルートゥースも使えるようになりました。



とりあえずキーボードを替えてみました。

2021年12月29日水曜日

古いパソコン

 新しいパソコンの設定もほとんど終わりなので、今まで使っていた古いパソコンをセットアップしなおすことにしました。

CドライブにはSSDを使っていましたが、クリーンにすれば、普通のHDDでも問題ないだろうと、SSDを外して、それは新しいほうに入れるつもりです。

古いHDDはいくつもあるのですが、500GBと750GBの二つを入れることにしました。

500GBをCドライブにしてウィンドウズ7を入れて、750GBの方を保存用のHDDです。

デスクトップのパソコンは中にスペースが十分にありますが、でも、既にビデオカードやコードがつながれているので、HDDをセットするのもそんなに簡単ではないです。

セットして、接続がきちんと刺さっているかどうかに気を付けて、電源をつないで、モニターにつなぎ、キーボードとマウスはワイヤレスです。

起動して、Delを連打して、BIOSに入って、DVDから起動にセットして、Windows7のDVDをドライブトレイに乗せて閉めれば、あとは画面の指示に従って、何かキーを押せば、セットアップが始まります。


途中ほとんどすることはないですが、言語設定とか場所の設定などが必要で、もちろんプロダクトNo.も入れなければなりません。




ここまでは簡単に進みますが、この後、忘れていましたが、マザーボードとかビデオカードに必要なドライバーを入れないといけないわけですが、もう10年前に設定して、その後はいじっていないから、ドライバーの入ったCDがどこにあるのか忘れちゃっていて、困りました。

ネットで探してダウンロードしようかと思ったのですが、LANのドライバーもないからネットが使えません。

新しいパソコンで探してUSBメモリーに入れてそれで古いほうにと思っても、USBも認識しません。

仕方がないから、DVDにファイルを焼いて、DVDから読み取ることにしました。この方法は成功でした。

こういった作業は、疲れますが嫌いではないです。

やはりなにも入れてないしゴミがたまっていないから、動きはいいです。

2021年12月22日水曜日

新しいパソコン NERO クリスマスパッケージ

以前にも書きましたが、NEROのクリスマスパッケージを購入しました、

そしてNEROのプログラムは無事にインストールできたのですが、おまけの数々のソフトをどこからダウンロードすればいいのかわかりませんでした。

サイトのよくある質問を調べてもわからず、それで会社に問い合わせをしたんですが、あんまり親切な対応とは言えないメールが来ました。

仕方がないから、得意のヤマ勘と好奇心で試行錯誤です。

その結果、何とかわかりました。

NERO Startを起動して、右上にある人のマークをクリックします。
現れた次の画面のリンク下の詳細をクリックします。
そしたらリンク先に飛びます。その真ん中辺にある自分のRefナンバーをクリックします。
そしてそこにあるソフトをダウンロードし、そこにあるシリアルナンバーをそのソフトに登録すればOKです。

何事もわかってしまえば、簡単ですが、迷路の中を出口を探して彷徨うのは大変です。

新しいパソコン Office2021

ウィンドウズ11にオフィス2021を入れて、メールソフトとしてOUTLOOK2021を使おうと、設定をするも設定がうまくいかなかったわけですが、ネットでいろいろと調べました。

起動画面のタスクバーにある虫眼鏡をクリックしてコントロールパネルをクリックします。
この画面の中からユーザーアカウントをクリックしてオープンします。
そしてMail(Micosoft Outlook)を開きます。
電子メールアカウントを開きます。
ここで新規をクリックします。
必要事項を書き込んで、閉じて次の画面へ
POPまたはIMAPをクリックして次へ
ここにも必要事項を書き込んでアカウント設定のテストをしてみて、問題がなければ完了。

私の場合には、これを何度してもエラーでしたので、プロバイダーに電話して相談しようと思ったのですが、最近は、コールセンターの応答に時間がかかること。なかなか先に進めないし、待ち時間が長いです。

そしてやっとつながっても、そういったことは技術係に聞いてくださいと言われ、また待つばかり。

結局、技術の人から電話が来たのは5日後でした。

指定されたサイトからANYDESKというプログラムをダウンロードしたら、相手からリモートで私のパソコンを操作できるわけで、あとは、簡単でしたが、結局、問題は、私のパスワードが間違っているということでした。
古いパソコンのOUTLOOKの設定をして、その時に必要事項は複数保存して、その後、一度も変更していないのにおかしいです。

もしかしたら、誰かに勝手にパスワードを変えられたのかもしれませんが、まあ、そんなことより、うまく設定できて、使えるようになって欲求不満も解消でした。

あとは、古いパソコンのメールデータをUSBメモリーに保存し、今度はそれを新しいパソコンのほうでインポートして完了でした。
インポートが終わってチェックしてみたら、このデータの最初のメールは2000年の12月でした。

それ以前はOUTLOOKではなくEudoraを使っていたので、古いHDDなど探せばどこかに残っているかも。

2021年12月15日水曜日

初めてのパソコン

 生まれて初めて買ったパソコンがこちらです。

書き込みがあるように、メモリーを追加して、サウンドカードとCD-ROMをつけてもらいました。

スピーカーも買いました。

それでトータルがこちら。


当時としては安くない買い物でした。

どうしてパソコンを買ったのかというと、当時はファミコンゲームがめちゃ流行っていて、タイでは、正規のゲームカセットが高いので、台湾製のフロッピーに書き込んだゲームで遊ぶスーパーファミコンの機器が流通していました。
それで、そのゲーム関係の機器やフロッピーを売る店がいくつかあったのが、MBKセンター5階で時々フロッピーを買いに行っていました。

そしたら、その店の人が、パソコンを使ってフロッピーに書き込む作業をしているのを見て、パソコンというのは電算機で、いろいろな計算をするものだと思っていたのに、なんか面白そうで、興味がわいたわけです。

それで、ちょっと調べたら、バンコクでは、パンティッププラザというところにパソコン関係の店が集まっていると教えてもらい、早速行ってみました。

いくつかのお店でパンフをもらって、実際に買わないとわからないだろうと買うことに決めたわけです。

店の人は何に使うのかと聞いてきましたが、何に使うのかわからないわけで、とにかく使ってみたいからと勧められたものを買いました。

買ったパソコンにはOSとしてWindows NT 3.5 Workstationが入っていたと記憶します。

英語のOSでタイ語も使えましたが日本語は使えませんでした。

ソフトとしては、Lotus Smart Suiteが入っていて、95年にマイクロソフトがオフィス95を出すまでは、ワープロソフトはAmi Pro(Lotus Word Pro)でしたし、表計算はLotus 1-2-3の時代でした。



パソコンは、何に使うのかは、使う人次第ですが、計算に使ったり、印刷に使ったり、ゲームをしたり、通信をしたりいろいろで、ウィンドウズ95が普及するまでは、教師とか医者とか僧侶とか学生が使うくらいでした。

私は、何に使ったのかといえば、箱の中身を見たり、組み立てたり、ウィンドウズのセットアップのやり方を勉強したり、ソフトの入れ方を学んだり、いろいろなソフトの使い方を試したりしましたが、一番やったのは、パソコンで日本語を使うための試行錯誤でした。

今のパソコンは、どんな言語もつかえるし、便利になりました。

2021年12月14日火曜日

新しいパソコン その5

 新しいパソコンを使うためには、マイクロソフトのアカウントを作る必要があり、仕方がないからGメールでアカウントを作りました。

YouTubeとかFacebookとかInstagramとかTwitterとかいろいろなところで使うアカウントとかパスワードとか、面倒です。

まあ統一されているのであれば、そんなに面倒ではないのかもしれないのですが、私は長年の間に、いろいろなアカウントを作ってきてしまったので、もう整理が大変です。

古いパソコンを買った時も、一番苦労したのがOUTLOOKのアカウントで、プロバイダーからもらった設定どおりにやっても、メールの設定がなかなかできなくて、うんざりしましたが、同じようにしていてダメだったのが、ある時うまくいって、そのまま今日まで使えています。

そのメールアカウントを新しいパソコンの新しいOUTLOOKに設定をしようとやったのですが、見事に失敗。

何度やってもダメで、今は休止中です。

いろいろなところで、いろいろと調べます。

NEROのおまけのPC Moverというソフトが古いパソコンから新しいパソコンに設定やデータを移動できる機能があるそうなので、今試していますが、なんか、泥沼にはまりそうな悪寒もしてきました。

そんなこともあってか、寝不足と疲れで、また帯状疱疹が出たのかと不安です。

もしかすると猫の爪痕なのかもしれません。

かゆみなし、傷みなし。

新しいパソコン その4

 新しいものは使い慣れるまでに時間がかかります。

たぶん新しいウィンドウズ11は、古いウィンドウズ7よりも優れたところがたくさんあるのでしょうけど、使い慣れるまでは、やはり古いほうがよかったなと思うわけです。

古いほうと新しいほうとは、同じモニターを使っています。

古いほうはDVI接続で新しいほうはHDMI接続にして、モニターのほうで切り替えることができます。

キーボードとマウスは別々なので、時々、間違って使って、あれ?なんてことも起きてしまいます。

OSをウィンドウズ11Proのクリーンインストールにしたので、オフィスのOffice Personal 2021を購入しようとしたのですが、購入の途中で、住所に海外がないからオンラインで問い合わせをしたら、海外からは購入できないので現地で探してみてくださいとのことでした。

とても感じのいい対応でした。

で、バンコクでいろいろと探しました、

マイクロソフトのサイトでは10,999バーツで売っていましたが、ITモールの小売店では10,490バーツでした。

でも、いろいろと調べたら、もっと安く売っているところもあって、結局、7、000バーツちょっとで購入しました。



DVDの箱より少し小さい箱で、中にはプロダクトキーの書かれた紙と、ダウンロードに必要なサイトが書かれていました。

そこに行って、初めてのことで迷いながらもなんとかダウンロードできて、インストールまで行きましたが、面倒でした。

タイのOffice Home & Businessには、ワードとエクセルとアウトルックとパワーポイントとOne Noteが含まれていました。


昔は、ソフトをインストールすればすぐに使えたのに、今は、マイクロソフトのアカウントを持たなければならないですし、なんでもダブル認証ですし、ほんと面倒です。

まあたぶん最初だけなので我慢我慢。


2021年12月12日日曜日

習うより慣れろか

 いい教師やいい先輩から習うと、無駄なく正しい知識が身につくと思いますが、独学もまた楽しいものです。

基礎はしっかり習ったほうが時間の節約だし、変な癖がつくこともないと思いますが、自分で試行錯誤しながら覚えたことは、なかなか忘れないものですし、時には新しい方法を生み出すこともあります。

人生長くやっていると、若いころよりも物欲がなくなってくるわけで、最小限のものでも十分だと思うこともあります。

広い家なんか手入れも掃除も大変ですし、小さな家で十分です。

パソコンを長くやっていると、エロ路線とか音楽とか映画とかテレビ番組とか、どんどんたまってしまいますが、ほとんど見ることもないわけです。

必要な時にYouTubeがありますからね。

昔、必死でためた音楽やエロビデオが、危険なウイルスに引っかかって一瞬にしてすべて消えてしまったことがありましたが、その時には、ものすごくがっかりしましたけど、よく考えたら、最初は何もなかったわけで、またそこに戻っただけということに気が付きました。

失うものもいろいろとあるし、物は必ず壊れますが、知恵や経験は残ります。

もちろん、年を取ると痴呆になって、すべて消えちゃうこともありますけどね。

そんなことを考えながら、退屈な新しいパソコンに古いパソコンからデータやら設定を移す作業をしています。

何かが抜け落ちたり、何かが消えてしまったりしても、別に命に係わるわけでもないし、細心の注意はしますが、ケセラセラです。

今日は、ネットでNEROのクリスマスパッケージを購入しました。

最近は1年しか使えないバージョンになっているので2018バージョンを最後に購入をやめていましたが、今回ウィンドウズ11を入れた新しいパソコンにしたので、思い切って購入しました。

通常の一年物ではなくて永久ライセンスのものを買ったので少し高かったけど、いろいろとあんまり使えないおまけもついています。

あとはオフィスHOME&BUSINESSを購入するつもりです。こちらも永久ライセンスのものを探します。

永久ライセンスという言葉が好きです。

元を取るためには10年使わないと。

この白くてファンが二つ付いているのが水冷のCPU冷却装置です。
こちらが新しいパソコンの値段の半分近くを占めたビデオカード、昔に比べると、いかついですしファンも二つ付いています。
この画面がNEROを入れている途中の画面です。
こちらがウィンドウズ11Proの起動画面です。

2021年12月11日土曜日

新しいパソコンその3

スマホなんかでもそうなんですが、機種を替えたら、古いほうに入れていた写真とかビデオとか電話帳とか、とにかくいろいろなデータを新しいほうに移し替える作業が待っています。

今では、スマホ用の便利なアプリもあって、苦労なくデータの移動も可能になっていますが、昔は、新しいスマホに換えるたびに、失った写真や電話番号もあったわけです。

パソコンでも同じことというか、自作のパソコンだと、ソフトなども自分で入れているから、データの移動も全部自分で手動ですることになります。

写真とか映像はまだいいのですが、面倒なのは、ソフトなどの設定です。

私の場合には、ブラウザーだけでも、7つ使っているし、それぞれに同時10くらいのタブを開けていますから、そのタブに表示するサイトだけでももう100ぐらいになってしまいます。

そして、YouTubeでもFacebookでもTwitterでもアカウントとパスワードがありますし、最近は、ダブル認証で、いちいちスマホにチェックが入るし、もう面倒です。

オンラインショッピングもいくつも登録しているし、うんざりしちゃいます。

メールの設定とかもありますし、私は、マイクロソフトのOfficeのOUTLOOKをずっと使っているので、今回もネットで購入しようかと思ってやってみたところ、海外からは購入できないとのことでした。

タイでも売っているものでも、日本語に対応できるものがあると思うとのことで、探してみることにします。

無料のソフトもいろいろとありますが、有料でも欲しいものもあります。

日本のテレビを見るためにSlingboxを使ってきたのですが、今のところ、どのブラウザーでも見ることができず困っちゃいます。

古いパソコンでは見られたので、しばらくは、古いのもそのままにしておかなければならないかも。

本当は、データの移動が終わったら、    SSDとHDDを外して、全部きれいにした後新しくウィンドウズ7をクリーンに入れようかと思っています。

なんといっても10年間ためにためたデータです。コツコツと設定とか変えてカスタマイズ、使いやすくしてきたわけで、いっぺんに変更できるわけもないです。

しかし疲れる作業です。


新しいパソコン その2

 初めてパソコンを買ってからもう25年以上経つわけですが、最初買ったパソコンが、どこか頭の片隅にあるようで、パソコンは、こうあるべきだみたいなこだわりがあるようです。

それは、ケースはタワー型で、上部の後ろ側にはパワーサプライがあって、ケースの右側にマザーボードが取り付けられていて、そこにビデオカードとサウンドカードが差さっているわけです。

HDDは、正面の下部に取り付けられ、正面の上部にはフロッピーディスクとCD-RMドライブがあり、後部にはファンがあって、いろいろな差し込みコンセントがあるといった感じです。

正面にあるのがマザーボードで、ファンがついているのがCPUで、その右の緑色のところにメモリーカードを差し、CPUの下のオレンジ色のスロットにビデオカード、ベージュのところにサウンドカードなどを差します。

だから今回新しいパソコンを買うときにも、このイメージで部品を買ったわけですが、最近は、フロッピーディスクなど使うわけもないですし、DVDでさえ、若い人は使わないようです。

今は、なんでもUSBメモリーとかクラウドに上げるなどしているようで、必要な音楽などサブスクだし、映画でもネットフリックスだったりYouTubeです。

私なんか、ため込んだDVDがまだ山とありますから、DVDドライブが必要です。

そして、SSDなんかマザーボードに取り付けちゃうものもあって、HDDも徐々に使われなくなっていくかも。

CPUクーラーも空冷だけでなく水冷もあって、今回は試しに水冷にしてみましたが、組み立てや取り付けが、なかなか複雑で素人にはめんどうのようでした。

マザーボードやCPUにビデオ機能付きがあるし、サウンドもオンボードで十分のようですが、昔の人は、やはり、サウンドカードを差したくなるわけです。


この中にケースが
マザーボード
ビデオカード
サウンドカード
CPUクーラー
パワーサプライ
CPU
ちょっとわかりづらいけど、中央に二つあるのがメモリー

パソコンは、ソフトなければただの箱といわれるくらいで、箱に中身が入っても、OSとかソフトがないと何もできません。